伊香賀俊治研究室

ikaga@sd.keio.ac.jp

045 566 1770

  • ホーム
  • メンバー
    • メンバー
    • お世話になっている先生
    • OBOG
  • 研究班
    • 全班共通
    • ウェルネスハウス班
    • ウェルネスオフィス班
    • ウェルネスコミュニティ班
  • 研究業績
    • 卒業論文・修士論文・博士論文
    • 日本建築学会
    • 空気調和・衛生工学会
    • LCA学会
    • 公刊論文
    • その他 国内学会
    • 国際学会
    • 学生受賞歴
  • アクセス
  • 梼原関連
  • 科研費
  • language
    • English
    • 日本語

学生受賞歴

2018年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2019.3 岩崎えりか 空気調和・衛生工学会振興賞学生賞 空気調和・衛生工学会 幼稚園の空間・環境設計が幼児の身体活動に及ぼす影響
2019.3.6-3.7 小野万里 2018年度第89回日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 住宅内温熱環境の主観評価と要介護度の変化に関する多重ロジスティック回帰分析
2018年度第89 回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集
2019.3.6-3.7 加藤秀弥 2018年度第89回日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 冬季の教室環境が生徒の学習効率に及ぼす影響に関するマルチレベルロジスティック回帰分析
2018年度第89 回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集
2019.3.6-3.7 柳瀬友輝 2018年度第89回日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 夏季におけるオフィスの空調方式の違いが執務者の知的生産性に及ぼす影響に関する被験者実験
2018年度第89 回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集
2019.3.6-3.7 光本ゆり 2018年度第89回日本建築学会関東支部研究発表会優秀研究報告集 日本建築学会関東支部 住宅の断熱改修による温熱環境の変化が居住者の健康状態に及ぼす影響
2018.9.4-6 松本実紗 2018年度 日本建築学会大会(東北)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 日本建築学会 実測調査に基づく室温の平年値を用いた冬季住宅内温熱環境と脳健康指標との関連 住環境が脳機能に及ぼす影響に関する実測調査(その 5)
2018.9.12-14 松本実紗 平成30年度空気調和・衛生工学会大会優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 住宅内温熱環境と脳容積値及び脳神経拡散度との関連

2017年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2018.3 加藤秀弥 空気調和・衛生工学会振興賞学生賞 空気調和・衛生工学会 学校施設における身体活動の促進が学習効率に及ぼす影響
2018.3.1-3.2 黒木湧 2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会優秀研究報告集 日本建築学会 全国実測調査に基づく冬季の住宅室温の推計モデルの導出
2018.3.1-3.2 佐藤亮太 2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会優秀研究報告集 日本建築学会 自立分散型エネルギーシステムの導入による居住者の被災可能性に対する不安の軽減効果の推計
2018.3.1-3.2 関紅美花 2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会優秀研究報告集 日本建築学会 オフィスにおける歩行を伴う身体活動が知的生産性に及ぼす影響に関する被験者実験
2018.3.1-3.2 林侑江 2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会優秀研究報告集 日本建築学会 地域在住高齢者の要介護認定年齢と冬季住宅内温熱環境に関する後ろ向き研究
2018.3.1-3.2 林 侑江 2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞 日本建築学会 地域在住高齢者の要介護認定年齢と冬季住宅内温熱環境に関する後ろ向き研究
2017.9.14-16 佐藤亮太 平成29年度空気調和・衛生工学会大会優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 地域レベルの自立分散型エネルギーシステムがもたらす災害時の生活継続性向上効果の貨幣価値評価
2017.8.31-9.3 石戸拓朗 2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 建築社会システム委員会 若手優秀発表賞 日本建築学会 全国自治体における地域特性を考慮した住環境整備状況の評価
2017.8.31-9.3 石渡拓也 2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 日本建築学会 断熱性能・床仕上げ材による動脈硬化度に応じた冬季の血流及び血圧への影響
2017.8.31-9.3 海塩渉 2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 日本建築学会 ベースライン調査時点の家庭血圧と室温の関係 住宅の断熱化と居住者の健康への影響に関する全国調査 その 3
2017.8.31-9.3 大束開智 2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 日本建築学会 ベースライン調査時点の疾病別有病割合と室温の関係 住宅の断熱化と居住者の健康への影響に関する全国調査(その 4)
2017.8.31-9.3 林侑江 2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 日本建築学会 有料老人ホームの冬季温湿度が入居者の要介護度悪化に及ぼす影響

2016年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2017.2.27-28 林侑江 2016年度第87回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 介護老人保健施設の部分断熱改修による入居者の血圧の変化に関する検討
2017.2.27-28 佐藤亮太 2016年度第87回日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 居住者の備えがもたらす住宅のレジリエンスの全国調査
2017.2.27-28 松本実紗 2016年度第87回日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 住宅の温熱環境と居住者のMRI検査による脳健康指標との関係分析
2016年度第87回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告賞
2017.3.1-3 邉見隼人 第12回日本LCA学会研究発表会学生優秀発表賞 日本LCA学会 持続可能な開発目標の理念に基づく新興国を対象とした都市品質格差の時系列評価
2016.8 西川華乃子 2016 年度 日本建築学会大会(九州)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 日本建築学会 小学校の施設計画と運営が児童の校内歩数に及ぼす影響に関するマルチレベル分析
2016.8 西村三香子 2016 年度 日本建築学会大会(九州)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 日本建築学会 住宅の内装木質化が自律神経状態と入眠潜時に及ぼす影響
2016.8 藤田省一郎 2016 年度 日本建築学会大会(九州)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 日本建築学会 建築物の総合環境性能評価手法CASBEE に関する研究
(その132) CASBEE- 都市(世界版)を用いた世界188 カ国の発展パターンの分類
2016.9 林侑江 平成28年度空気調和・衛生工学会大会 空気調和・衛生工学会 多重ロジスティック回帰分析に基づく特別養護老人ホーム入居者の要介護度の変化と室内温熱環境の関連

2015年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2015.9 海塩渉 2015年度 日本建築学会 優秀修士論文賞 日本建築学会 冬季の住宅内温熱環境改善による血圧・血圧変動抑制効果
2015.11 世良瞳子 2015年度 日本建築学会大会(関東)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表 日本建築学会 高齢者の中高強度歩行活動量を規定するコミュニティの要因分析
2015.11 生方萌佳 2015年度 日本建築学会大会(関東)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表 日本建築学会 地域環境と高齢者主観的健康観の経年変化との関連
2015.11 鈴木健太郎 2015年度 日本建築学会大会(関東)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表 日本建築学会 全国市区町村における要介護者割合を規定する住環境要因分析
2015.11 林侑江 2015年度 日本建築学会大会(関東)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表 日本建築学会 生存分析に基づく住宅内温熱環境と虚弱高齢者の要介護認定との関連
2016.3 林侑江 2015年度第86 回日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞 日本建築学会
関東支部
介護施設の室内温熱環境と入居者の血圧に関する実態調査
2015年度第86 回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集
2016.3 西川華乃子 2015年度第86 回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集 日本建築学会
関東支部
学校施設が児童の歩数に与える影響の実態調査
2016.3 西村三香子 2015年度第86 回日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集 日本建築学会
関東支部
住宅の内装木質化が睡眠と日中の知的生産性に及ぼす影響

2014年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2014.9 雨宮多佳子 2014年度 日本建築学会大会(近畿)学術講演会 建築環境工学部門 若手優秀発表 日本建築学会 夏期における学校施設の環境と児童生徒の生活習慣が学習効率・健康に与える影響
2014.9 雨宮多佳子 平成26年度空気調和・衛生工学会大会 優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 夏期と冬期における学校施設の温熱環境が児童生徒の学習効率と満足度に与える影響
2014.9 大橋知佳 平成26年度空気調和・衛生工学会大会 優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 高断熱住宅への転居が居住者の睡眠の質に与える影響に関するアンケート調査
2015.3 大橋知佳 2014年度 第85回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集 日本建築学会関東支部 夏季・冬季の室内温熱環境が睡眠に及ぼす影響の実態調査
自宅滞在時と体験宿泊 時の比較分析
2014年度 第85回 日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞
2015.3 本多英里 2014年度 第85回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集 日本建築学会関東支部 夏季の温熱環境制御が睡眠と省エネに与える影響の経済性評価
2014年度 第85回 日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞
2015.3 中島雄介 2014年度 第85回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集 日本建築学会関東支部 床近傍の室温が家庭血圧に及ぼす影響の実態調査

2013年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2014.3 海塩渉 2013年度 第84回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集 日本建築学会関東支部 住宅内温熱環境が早朝高血圧に及ぼす影響に関する冬季実測
2013年度 第84回 日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞
2014.3 大橋知佳 2013年度 第84回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集 日本建築学会関東支部 夏季の室内温熱環境が睡眠に及ぼす影響の実態調査
2013年度 第84回 日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞
2014.3 本多英里 2013年度 第84回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集 日本建築学会関東支部 住宅の冷房がエネルギー消費量と睡眠に与える影響に関する被験者実験
2013.9 浦田麻衣 平成25年度空気調和・衛生工学会大会 優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 住まいと住まい方が睡眠に与える影響の実態調査
2013.9 海塩渉 平成25年度空気調和・衛生工学会大会 優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 住宅内温熱環境が居住者の起床時家庭血圧に与える影響の冬季現地調査

2012年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2012.7 Shun Kawakubo Environmental Systems Research Institute Young Scholars Award Environmental Systems Research Institute Sustainability Assessment of Whole Local Governments in Japan
2012.11 Shuzo Murakami, Shun Kawakubo, Yasushi Asami,Toshiharu Ikaga, Nobuhaya Yamaguchi & Shinichi Kaburagi Planning and Urban GOLD STARS Routledge Development of a comprehensive city assessment tool: CASBEE-City
2012.11 Shun Kawakubo, Toshiharu Ikaga, Shuzo Murakami Editor's Choice Articles Taylor & Francis Nationwide Assessment of City Performance Based on Environmental Efficiency
2013.3 Rui Xing Best Poster Award (Research Fellow部門) Keio University Global COE program:
Center for Education and Research of Symbiotic, Safe and Secure System The 5th International Symposium
Assessment of Low-Carbon Policies for the Chinese Urban Residential Sector
2013.3 Shun Kawakubo Best Poster Award (Research Assistant部門) Keio University Global COE program:
Center for Education and Research of Symbiotic, Safe and Secure System The 5th International Symposium
Development of a Database and GIS application for Assessing Municipalities in Japan
2013.3 海塩渉 2012年度 第83回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集 日本建築学会関東支部 実測調査に基づく冬季の室内温熱環境が家庭血圧に与える影響の検証
2013.3 雨宮多佳子 2012 年度第83 回日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 学校における空間の質が児童生徒の学習のしやすさとストレスに与える影響

2011年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2011.04 佐藤大樹 2011年日本建築学会奨励賞 日本建築学会 メソスケール数値解析による海風の進入経路に沿った移動領域の 顕熱・潜熱・平均運動エネルギー収支分析
2011.08 安藤真太朗 2011年日本建築学会優秀修士論文賞 日本建築学会 青壮年期・高齢期における住宅・地域環境の健康形成構造に関する研究
2012.03 篠塚貴志 2011年度 第82 回 日本建築学会関東支部研究発表会
若手優秀研究報告賞
日本建築学会関東支部 住宅断熱性能が冬季夜間の室内温度分布に及ぼす影響の数値解析
2012.03 松田幸恵 2011年度 第82 回 日本建築学会関東支部研究発表会
若手優秀研究報告賞
日本建築学会関東支部 計画停電・節電経験に伴う居住者の省エネ・創エネへの意識変化に関する調査

2010年度

年月日 著者 受賞名 頁 主題
2010.09 柳井悠希 平成22年度空気調和・衛生工学会大会 優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 教室における温熱環境評価基準の提案に向けた児童の温冷感予測式の導出
2010.09 川久保俊 Best Paper賞 SB10 Finland Conference Assessment Framework of CASBEE-City: An Assessment Tool of the Built Environment of Cities
2011.02 川久保俊 Best Poster Award,(Center for Education and Research of Symbiotic, Safe and Secure System), The 3rd International Symposium Keio University, GCOE program A triple bottom line assessment of cities
2011.02 佐藤治彦 優秀講演賞 (社)日本冷凍空調学会 都市から発生する顕熱によるヒートアイランド被害の定量評価手法の開発
2011.03 出口満 2010年度日本建築学会関東支部 若手優秀研究報告賞 日本建築学会 構造方程式モデリングに基づく住宅・地域環境の健康影響評価
2011.03 篠塚貴志 2010年度日本建築学会関東支部 若手優秀研究報告賞 日本建築学会 執務者の満足感向上に向けた室温変化に対する心理・生理反応の分析

2009年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2009.08 新谷圭右 優秀修士論文賞 日本建築学会 2050年までの予測に基づく建築分野の低炭素化方策に関する研究
2009.09 奥村公美 若手優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 建築主の主観調査に基づくサステナブル建築の普及予測モデルの構築
2010.02 川久保俊 国際会議論文発表奨励賞 慶應義塾大学大学院理工学研究科 Estimation of CO2 Reduction Potential in Small Cities in the Context of the Changing Social Situation in Japan
2010.02 川久保俊 Best Paper賞 International Conference on Sustainable Building Asia Estimation of CO2 Reduction Potential in Small Cities in the Context of the Changing Social Situation in Japan

2008年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2009.03 加藤彰浩 若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 学習機能に基づく空調制御によるゾーン毎の温熱環境最適化の実験
2009.03 高栁絵里 若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 夏季就寝時の温熱環境改善に向けた住宅仕様及び住まい方の研究

2007年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2008.03 新谷圭右 若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 業務用建築起因CO2排出量の超長期予測モデルの開発

2006年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2007.03 新谷圭右 若手優秀研究報告賞 日本建築学会関東支部 事務所ビル起因のCO2排出量の長期予測モデルの開発

2005年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2005.03 鈴木雄介 2004年度 日本建築学会関東支部 研究発表会
若手優秀研究報告賞
日本建築学会
関東支部
環境共生建築における室内環境ロバスト最適化設計
ロバスト性の概要整理と自然通風利用ハイブリッド空調でのケーススタディ―
2005.09 金子隆昌 平成17年度空気調和・衛生工学会大会 優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 学習環境におけるプロダクティビティ向上に関する研究(その6)
現地実測による温熱・空気環境の質が学習効率に及ぼす影響の検討
2006.03 細江いずみ 2005年度 日本建築学会関東支部 研究発表会
若手優秀研究報告賞
日本建築学会
関東支部
ヴァナキュラー建築の環境工学的研究(その3)
イランにおける採風塔を持つ住居の温熱環境の実測調査
2005.08 佐藤大樹 2005年日本建築学会優秀修士論文賞 日本建築学会 数値気候解析に仮想平空間の概念を適用した都市の熱収支分析と温熱環境評価

2004年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2004.09 早乙女強 平成16年度 空気調和・衛生工学会学術講演会優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 ドライアイ発生抑制に関する研究
人体顔付近の気流被膜と物質伝達の検討

2003年度

年月日 著者 受賞名 主催者・主催団体 主題
2003.09 須藤美音 平成15年度 空気調和・衛生工学会学術講演会優秀講演奨励賞 空気調和・衛生工学会 人間のアダプティブ性を考慮したパーソナル空調システムの開発(その5)
パーソナル空調による人体部位別温冷感特性および熱収支の検討
2004.03 笹本太郎 2003年度 日本建築学会関東支部 研究発表会
若手優秀研究報告賞
日本建築学会
関東支部
室内温熱環境形成寄与率(CRI)と利用した室内温熱環境制御に関する研究
放射熱伝達による熱の分配量を評価する放射熱分配係数の改定
2004.03 金子隆昌 2003年度 日本建築学会関東支部 研究発表会
若手優秀研究報告賞
日本建築学会
関東支部
室内環境満足度による知的生産性の総合評価に関する研究(その1)
WEB型調査法の概要と空調個別制御性の検討に関する実験

研究室情報

所在地: 〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1 創想館6階620C室

Tel&Fax: 045 566 1770

E-mail: ikaga@sd.keio.ac.jp

伊香賀研志望の方へ

伊香賀研を考えている方は気軽に研究室を訪問しに来てください。みなさんが知りたいことを親身になってお答えします。

研究室の様子

  • Home
  • メンバー
  • 研究グループ
  • 研究業績
  • アクセス

Copyright © 2017 Ikaga Lab. All rights reserved.